通年研修事業の始まり・・・・自然体験、野外教育
                          今年から大学生を相手とした研修の担当になりました 前々からやりたかったこと ようやくです はい・・・諸事情で5年ほど待ちました 長かったなぁ・・・ 何人の子たちを育てることができるのか   今から楽しみです 社 […]...
                      
                            
                            
                              
                
            
             オオクワガタが生きていた!!!
                          これは驚きましたね・・・・ 1年以上前に購入した オオクワガタのペア カブトムシの産卵がうまくいっていたので 浮気心に増やすことができないかと買ってみました・・ が、しかし 卵を産んだかな? と油断していると、いつの間に […]...
                      
                            
                            
                              
                
            
             カブトムシの幼虫が蛹へ
                          昨年から飼育している幼虫立ち・・・・ じょじょに茶色くなってきています 3月の末から早い個体だと変化が見えていますが この調子だと、、 6月には羽化しそう 室内飼育は、気温が高くなるためか 成長がはやいのです 今から楽し […]...
                      
                            
                            
                              
                
            
             幼虫たちを職場の森へ・・
                          えっさえっさと運びました・・・はい いつもは我が家で成虫になってから 職場の森に放つのですが・・・なぜか知らんが 上司が販売しようとするので・・・いらっと・・ 自腹で育てたものを勝手に売ると判断する人の 気が知れない・・ […]...
                      
                            
                            
                              
                
            
             幼虫たちが動き出す・・
                          カブトムシを飼育しだして3年 年々数が増えています 昨年が250匹程度でしたが・・・・ 今年は、、、190くらいまでは確認しました けど、、数えるのを辞めました で、そのことたちが暖かくなってきたのか ケースの中で動き出 […]...